時代はトレンドミル

あっそ、と言われそうですが、実は去年からランニングを始めました。

なぜなら体力の低下、メンタルの低下、重力への抵抗、反骨精神、フロンティアスピリット、それら全てが落ちてきたから。

ただね、一つ難点があるのです。

飛騨は雪国。

12月にもなれば雪が降り、

雪が積もれば走ることができません。

この凡夫の中で起きた「走ってみるか」という、ささやかなポジティブシンキング。

それを大切に抱きかかえ、なんとか秋口まで頑張ってきたのに、一面の銀世界を窓の内側から眺め、雪が溶けるまで体育座りで待っていたらその火は木枯らしに吹かれて消えてしまうでしょう。

なんか良い方法はないもんかねぇ。

あ、スポーツジムとかはダメですよ。

こんな怠惰なボディでガチムチ共の中に赴けるほど勇者ではありません。

勇者にも戦士にも武道家にもなれないし、それなのに割り切って遊び人にもなれない、それがTHE・凡夫。


そういえばこの前、スポーツ用品店で若者たちがこんな話していました。


「お前、もうちょっと走り込んだ方がいいやろ」

「まーそうなんやけど…練習終わってからそんな時間なくね」


「じゃあとれんどみるはどうや」



…ん?

今なんて?

ジャートレンドミルハドーヤって言った?

ジャートレンド・ミルハドーヤ?

何?

どっかの格闘家?



「今、Amazonとかで結構安く買えるやろ」

「電動でスピード変えれるし角度も付けられるって先輩が言っとった」



走り込みが足りない。

だから体力は残っているが時間がない。

Amazonで買えて、電動でスピードが変えられて、なんかの角度もいじれるらしい。


えーと…ひょっとして、ちょっとエッチなものですかね?


「一回その先輩の借りてみたら」


…ええっ!

使い回すって大丈夫なのかい?

非常時の人工呼吸ですら感染症対策する時代なのに、そんなセンシティブなものを共有だなんて…。



「ほら、これで2万ちょっとやって」

坊主1号がなにやらスマホの画面を2号に見せていたので、今だ!と横目で覗きました。


…!

…なるほど、これのことだったのね。


ジャートレンドミルハドーヤではありませんでした。

正しくは「トレッドミル」。

どうやらランニングマシンのことらしいです。

これ皆さん、普通に知ってる単語ですか?

昔はルームランナーとかそんな名前じゃなかったっけ?

ハイカラになったもんだ。


それにしても2万で買えるって驚きですね。

なんでも今のやつってかなりコンパクトになって、たとえばベッドの下なんかしまっておけるのが主流みたい。

すごいなー。

たしかにこれなら冬の飛騨でもランニングを続けられる。

ちょっと、いやだいぶ欲しいです。


今日知ったんだけど、自分がランニングする時に使ってるアプリにも、たしかにアクティビティのひとつにありましたわ。

冬は体が脂肪を蓄えようとする季節。

みんなで運動しましょ!

イケ人とブー助の人生比較

よく言いますよね

「美男美女はトクだよな」

果たして本当にそうなのでしょうか。

この永遠の未解決テーマをブー助サイドから分析します。

美人薄命

まず断言します。

イケてる人たち、通称「イケ人(イケビト)」の固有スキル「無敵時間」は期限付きです。

どんな生物でもそうですが、容姿のピークは若い頃に訪れます。

で、加齢とともにだんだん下降していくわけです。

イケ人たちは、若かりし日々に人生を謳歌した分、結構な速度で坂道を下っていきます。


…あ。

今「美男美女は年取っても美男美女でしょ」って思った?

そうですよ。イケメンは歳を重ねてもイケメンです。

でも、若き日の無敵時間が強力なので、落ちて落ちて世間でいうところの「普通」になってだけなのに「劣化した」とか言われて、つまりはマイナス評価されるらしいです。

大変ですね、美男美女は。

…さあ!

今日はイケ人とブー助の人生比較を紐解き、「美男美女は得」の固定観念から解き放たれましょう。

生々流転

人生をいくつかのタームで分けたとします。

少年期、青年期、壮年期、老年期。

それぞれに10点満点で点数をつけていこうと思います。

イケ人の少年期。

まちがいなく「10点」でしょうね。

イケ人はある日、好きでもない子から告白されて真剣に困ったりするんです。

「気持ちに応えられなくてごめん…」とか言って凹んだりして、それを見た外野がまた「真摯な姿勢が素敵☆」とまた頬を赤らめます。

文明堂のカステラの端っこのような、チヤホヤされる連中同士が勝手に付いたり離れたりして過ごすのですから、そりゃ10点です。


イケ人の青年期。

「6点」です。

え!って思ったでしょう。

イケ人はその有り余るルックスにより、早々に結婚します。

しかし、ルックスだけで生きてきた彼らは、お互いのアラが目に入ると急に冷め、別れを選びます。

そんなこんなで「えー絶対彼女いると思ったのに~」「これが全然なんすよ…」という、牽制球にも似た不毛な会話が数年にわたって繰り広げられ、点数は「6点」止まりです。


イケ人の壮年期。

「8点」です。

なんだかんだでバツ2くらいで一応の着地をするのです。

若いころに授かった子は、50歳を迎える前に成人し、「お父さんお母さん、今まで本当にありがとう」と互いに涙します。

固有スキル「無敵時間」はとっくに息をひそめ、普通のおじさんおばさん枠にエントリーするも、そこは「イケ人」出身。

鏡に映る、年齢を重ねた自分の姿に、「このまま終わっていいのか」と自問自答します。

「…よし。子供も巣立ったし、ここはひとつ子育て中は出来なかったことに挑戦すんべ」と自分磨きをはじめます。

体が錆びてきたと感じればジョギングをはじめ、若々しさを取り戻したくてヨガやエステに通い、

「学びを忘れたら人生終わり」とか言って英会話のラジオを聞き、「この歳になると誰かの役に立ちたくなるの」とボランティアに精を出します。

まわりは「ふ~ん」と鼻をほじっていますが、本人たちはとても充実感に満ち溢れ、点数は「8点」を獲得です。


イケ人の老年期。

ここでまさかの「10点」返り咲きです。

壮年期でできた繋がりは強固です。

遠くの親戚より近くの他人、とはいったもので、趣味や関心でつながったお友達とは月イチの飲み会を重ねることで、

これでもかと腹を割り、お互いの見えないところのホクロの位置まで把握しあう仲になります。

「ずっ友(ずっと友達)」の最終進化系「死ん友(死んでも友達)」にエボリューションしたところで、

老年期にして「無敵時間」がまさかの再発動。

時には育ちの悪い小童(こわっぱ)と胸クソ悪くなるような接触があっても

「ははは…まあまあ。彼らもいずれ分かるから」と森羅万象を許容できるスキル「極・無敵時間」を手にします。

この域に達すればもうカンペキ。

病気で死のうが、事故で死のうが、ライフイズビューティフル。

大団円を迎えます。

得点発表

10点、6点、8点、10点。

40点満点中の計34点。

うぐぐ…やはりイケ人の人生はかなりのハッピーライフであることがわかりますね。


釜底游魚

※かまぞこのゆうぎょ…釜の底で泳ぐ魚を意味し、極めて危険な状態にある人や滅亡寸前の物事のたとえ

さあ今回の本題です。

人生のジャイアントキリングはすぐそこです。


ブー助の人生は若い頃も年取ってからも、実はたいして変わりません。

これを見て「じゃあやっぱダメじゃん」と思ったでしょう。

違いますよ。

大きな上昇もない代わりに、激しく糾弾されることも無いため「大きな下落」が無いのです。

これは実は大きなメリット。

だって中 居くんとかきっともう一生メディアでお目にかかれませんよ。

何したか知らないけど、不祥事ひとつで-250,000,000点です。

まー「中 居さんはイケ人枠ですか」と聞かれたら??ですけど。

ブー助の少年期。

「7点」です。

少年期はね、子供なりに生き方を見出していく季節。

イケ人たちが天上界で何やらワチャワチャやってようが、マンガ読んだりゲームしたり、自分の好きなことを見つけてそれなりに楽しく生きるんです。

ただ、運動会とか文化祭とか、「メンバー全員で取り組む行事」とかでは腹の底から笑うことが出来ず、

「けっ!カースト上位どもが浮かれやがって」という気持ちになるので、どんなに楽しくても「7点」ということで。

ブー助の青年期。

青年期って15歳から30歳くらいですかね。

ここが重要なんです。ここですべてが決まります。

ブー助の青年期。それは「8点」となります。

うそ!って思いましたよね。

どういうことかというと、ブーが信念に基づいて歩みを進めた場合、異性とのウヒャウヒャとは違った「無敵時間」が訪れます。

もしかしたら収入面では思ったほどの金額は望めないかもしれません。

でも、世の大多数のオトナが「はぁ…仕事したくねぇ…」と思いながら生きる中、自分の好きなことを生業にできたブーは自分の世界を追い続けることができます。

人は、なにかに夢中になると輝きます。

ブーでも魅力的になります。

するとどういうわけか魅力的なパートナーと知り合い、家庭を持ったりするのです。

ただしブーの全員が全員、そうなれるわけではないのでここは「8点」ということにしました。

ブー助の壮年期。

それは「10点」となります。

青年期に8点を取れたブーは、自分の望んだ仕事をしながら家庭にも恵まれ、間違いなく10点の壮年期を迎えます。

おそらくここの10点は、イケ人の10点をはるかに凌駕する破壊力があると思います。

だって他者からの目も気にならず、心で選んだパートナーとの家庭です。

イケ人の「極・無敵時間」とは若干中身の異なる、「真・無敵時間」ですね。


ブー助の老年期。

ひきつづき「10点」です!

もうね、ここまできたらイケ人の最期と一緒です。

ぶっちゃけ死ぬ前の容姿なんて、イケメンもブーもないんですよ。

お別れの時に、家族に、友人に、ありがとうって言って目を閉じれたら。

もう最高のハッピーエンドですね。


得点発表

7点、8点、10点、10点。

計35点!

どうですか!ブーがイケメンに勝ちましたよ!



という、駄文を布団の中で1時間かけて書いたんですけど、ここまで書いてブー側のアテクシ、こんなに点数良いかしら…。

少年期、7点もあっただろうか…いや4点くらいだろ…。

青年期は?5点くらい…?

今は…7点ってとこかな…。

今の合計16点…。

イケメンの一生の半分くらいしか幸せじゃねーや…ははは


まーとにかく何が言いたいかというと。

結局、容姿なんて割とどうでも良くて、どうやって生きるかなんですよ。

みんな、楽しく生きようぜ!

と、強く強く自分に言い聞かせて今夜は眠ろうと思います。


3500文字も読んでくれてありがとうございました。

誰にも言えなかったけど、昔ずっとしんどかった。

こんなこと自分で言うのもアレですが。

僕は昔、とても自己肯定感の低い子供でした。

テニスで関東大会とかまでいっちゃう、顔もイケメンな兄貴と、

テストはずっと学年1位、マラソン大会も毎年1位、サッカー部でやっぱりイケメンの弟。

その二人にはさまれ、見た目もイマイチ。学力もイマイチ。それが自分。

ああ…たった5行でもう気分が重くなってきました(*´ω`*)

続きを読む

MOWがアイスクリームなのにMOW PRIMEがアイスミルク?

今日、買い物に行こうとしたらですね。

子供が「わたし遊んで待ってる」。

お隣の子が外で遊んでたので、それを見つけて自分も遊びたくなったんですね。

「いいけど、付いて来ないならおやつも買わないよ」

「うん、いいよ」

そうかい…もうおやつより、パパママとの買い物よりもお友達がいいのね…。

(;ω;)グス

続きを読む