こんばんは!
今日も寒い一日でした(*_*)
この後、夜遅くからは雨も降るみたいです。
昨日ほど最低気温は低くないので雪は降らないみたいですけどね。
こんな寒い日にはアレがいいですね。
そう。鍋!
現在、くそ寒い中、僕たちはトマトのハウスを撤収しているところです。
並行してシイタケの栽培の準備を進めているのですが、キノコは成長が早く、
まだ菌床ブロックの袋も開けていないのに、中で勝手に生えてくることがあります。
トマトの圃場とシイタケの圃場も別の場所にあって、車で15分くらい離れているので毎日チェックも出来ません。
撤収作業で忙しいので、出ているかどうかも分からないことに時間かけてられないし。
というわけでしばらく行かなかったら…
こんなことに!
なんじゃこりゃぁあ~!!∑(゚Д゚)
袋の口が閉まったままなので、カサをきれいに開くことが出来ず、こんな見栄えの悪い状態になってしまいました。
そしてサイズは30センチくらい…?
見た目のマシなものは野菜の無人販売所に出荷します。
でもそれすら厳しいものは…
やっぱコレだね☆
シイタケの見た目は醜悪ですが、肉厚で味も濃厚です。
冬には絶対オススメ!
こんなブサイクなのは店では売っていないので(笑)、自宅で菌床ブロックを買って育てるとイイですよ。
(これ前も書いたっけ?)
値段もそう高くないし、僕の経験上、子供さんはすごく食いつきます!
野菜よりも成長が早いので、観察も楽しいのでしょうね。
自分が育てたものは喜んで食べてくれますし、食育にも良いのではないでしょうか。
また、小さい内に採れば何度も収穫できます。
あえて取らずに大きく育てればめちゃめちゃデカい椎茸が採れます!!
レシピに応じてサイズのコントロールが出来るのも、自分で育てることの大きなメリットですね(^^)
・・・
菌床ブロックの袋の口を開けてからであれば形のきれいなものも出てくるので、そういったものは椎茸ステーキとかにするのも良いです。
でもそのへんのことはまた記事にしたいので今日は鍋だけ(笑)
横の黄色い物体は、嫁が畑のサツマイモの余りでスイートポテトも作った模様。
・・・
これから寒くなってきます。
どなたさまも風邪など引かれませんように!