げっそり家族の七草粥の巻

こんばんは!

そして、あけましておめでとうございます(^^)

遅ればせながら2018年、一発目のブログでございます。

10日も空いてしまったのでタイピングもペンタブも上手く手が動きません!

(゚∀゚)てへ

1月7日は人日(じんじつ)の節句

詳しいことはよく知りませんが(笑)一年には「五節句」なるものがありまして

1/7:人日(じんじつ)の節句
3/3:上巳(じょうし)の節句
5/5:端午(たんご)の節句
7/7:七夕(たなばた)の節句
9/9:重陽(ちょうよう)の節句

こんな風に分かれています。

これって中国の暦なんですよね。

そしてこれ以外の情報は何ひとつ知りません(^^;

七草粥を食べよう

ほんで、毎年1月7日の「人日の節句」には、日本では「七草粥」を食べます。

正月の暴飲暴食(笑)で疲弊した胃袋をいたわるとともに、今年一年の無病息災を願う訳でございます。

皆さんのご家庭では食べましたか?

ちなみに食べるのは夕食ではなく、ですよ!


何年か前に教えてもらって一応覚えてはいるのですが、我が家では毎年夕飯ですね。

出来れば時間帯を問わず、あまり食べたくないお味

七草粥って正直あんまり…

近頃では「七草粥セット」なる、1パックに全種コンプリートされたものが販売されています。

僕らの住む飛騨地域では1つ300円くらいで売られていました。

高けぇ~( ̄▽ ̄)

ところで春の七草の内訳は覚えていますか?

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ、スズナ、スズシロ

なんか、ちょっとしたリズムを刻めちゃう感じなので覚えやすいですね。


そしてこの春の七草。

スズナ・スズシロなんかはカブや大根ですが、他のやつなんて

言ってしまえば雑草みたいなもんです。

(こういう書き方をすると色々とトラブルの元になったりしますが)


ナズナなんて「ぺんぺん草」ですからね。

温暖な地域なら、そのへんをウロウロしてれば容易に見つかる草です。

(こちらでは窓の向こうはすべて雪なので野生のは手に入りません…)


こんなもん、七草粥の時期以外…

というかむしろこの時期であっても、人々が率先して摘み取っている光景は目にしませんよね。

そのくらい、美味しいものでは無いと思ってます(笑)




七草粥に、嫁の実家から頂いた自然薯汁、白菜漬けに豆腐サラダ。もはや精進料理ですな。


そんなわけでこの七草粥。

「胃に優しい」ことがベースにあるので当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが、

どうにかしてもうちょっとだけ美味しい食べ方は無いものでしょうかね。

クックパッドにも色々なアイデア調理法が載っていますが、

個人的には「中華スープの素」を使うのが一番、手っ取り早く雑草臭さが消せる食べ方かな?と思います。

でもこれだけではちょっとインパクトに欠けるかな~。


おすすめレシピをお持ちの方はぜひ情報をお待ちしております!

来年こそはコイツを美味しく食べたい!


健康祈願のはずなんですけど

f:id:amago1022:20180107204312j:plain

今日の記事のタイトルにもなっていますが、

実は数日前まで我が家はカオス状態でした…。

僕の実家がある千葉には毎年、年末年始で帰省するのですが、

あっちがとても温暖なため、飛騨に戻ってくると一気に体調を崩すケースが多いのです。


ちなみに僕は先月の中旬から喘息が再発。

嫁は1/3の晩から胃腸風邪と脱水症状のダブルパンチで、翌日はまともに立ってもいられないほどでした(T_T)

そして、ひとり元気なガキンチョは絶叫し、部屋の隅では年寄りイヌはすっかりエコノミーモード(笑)



七草粥には健康への願いが込められているのに、

普通に病院食みたいな感じで食べたのでした。

(・∀・)アチャ-


そんなわけで、ちっとも良くないスタートで始まってしまった2018年ですが、

本年もどうぞ宜しくお願いいたします!