ガタガタ言わずに夏場のカレー保存の要点だけ書くぜ

こんばんは。


ジャガイモ貰った~!


今年は自分たちの畑で作っていないのでマジありがたいっす。


カレーになった

いつもは豚か鶏ばかりの我が家。

今日は珍しくモーモーの入った最高にゼイタクなカレーでした。



現在、我が家は夫婦二人暮らしですが、カレーを作る時はいつも鍋いっぱいに作ります。

(どこのご家庭でもきっとそうですよね)



その結果、

1日目:カレー

2日目:熟カレー

3日目:熟々カレーうどん

といったように、一定期間、食べ続けることになります。


寝かせることで美味しくなるカレーですが、それと同時に心配になるのが食中毒!!

調理師(=嫁)にご指導いただきました

まあ、なんとなくの予想で、冷やした方が良いんでしょうね、きっと。

それくらいは僕でも分かります。


よーするに鍋のまま、ぶち込んでおけばいいのかな?


「このたわけ」(°▽°)


「え?なになに?」


「梅雨時は特に注意ね」


「どうやって保存して、どう温めるのがベストなの?」




以下、調理師免許を持つお嫁様直伝、

理屈は覚えてないけど省略するとして、以下が正しい保存と加熱方法だそうです。


常温は絶対ダメ

たぶんこのクソ暑い中でやる人はいないでしょうが、

鍋のままキッチンに置きっぱなしは絶対ダメ。

一晩でアウトです。



ちなみにこれ「寒い冬場なら大丈夫でしょ」って思ってる人いるんじゃないですか?

全然ダメらしいですよ!

「まんが日本昔話」のような家に住んでいるならまだしも、今のしっかり密閉された家では、

冬場でも室内の温度は高く、鍋の中ではバイキンマンが繁殖しまくりです。


というわけで、季節を問わず、保存は冷蔵or冷凍で。


ちなみに鍋のまま冷蔵庫にダイブも良くないそうです。

なかなか芯まで冷えないからね。


ふむふむ。


「夫婦間と同じくらいまで冷やすのがポイントよ」


(´;ω;`)


悪いのは(ほぼ)ウェルシュ菌


「ウェルシュ菌?」

「そう」

「どんなやつなの?」

「…」


「どんな特徴があr「カレーで気を付けるのはウェルシュ菌よ」




ウェルシュ菌…。


きっとこんなやつかしら?

f:id:amago1022:20170707190709j:plain


これは危険だ…(゚ω゚)


増殖したらえらいことだ。


鍋のままよりタッパーで保存


面倒くさいけど鍋からタッパーに移しましょう。


タッパーも熱湯殺菌してあるとよりベター

冷たい水につけて、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やします。


「洗いものが増えちゃうな…」


「洗うの私じゃないから問題ないわ」


「電子レンジでチン」ではダメ

レンジではなく鍋でグラグラとしっかり加熱

こうすることでコーギ…、

ウェルシュ菌がより死滅するそうです。

この際、おたま等で鍋底からしっかりかき混ぜるのも大切。

ウェルシュ菌は酸素が嫌いなんだと。


「タッパーからまた鍋に戻すの?」


「レンジでは加熱が足りないの」


「また洗い物が増えr「やりすぎたかな?ってくらい熱を通してね」


「はい…」


「でも焦がしたらタダじゃおかないから」

(つД`)


まとめ



こんなのを食べてお腹を壊さないようにしましょう。

f:id:amago1022:20170707211658j:plain