なんで?新築なのにトイレが詰まっちゃった!!

こんばんは!

汚い話でスイマセン。

実は我が家、この度トイレが詰まりました。

はじまりは2階トイレの異変

夫婦二人だと、普段あまり使うことがない二階のトイレ。

それが妻の妊娠を機に、使用頻度が増えてきました。


数日前のことです。

「なんか2階のトイレの流れが悪い気がする」

「え?変なもの流したんじゃないの?」

「流してないよ」

「トイレットペーパーを大量に流したとか?」

「普通の量だよ!」

「うーん、とりあえず明日スッポンを買ってこよう…」

症状をメモしておきます


・一応、流れることは流れる

・レバーをひねると水位がかなり上まで来る

・15分くらいかけてゆっくり水位が下がる

・一定のリズムでポコンポコンと気泡が上がるような音がする

こんな感じ。

たぶん、おしっこをする分には問題ないんだろうけど、

この状態で大きい方をするのは勇気がいります(笑)

まずはスッポン(=ラバーカップ)を試そう

ネットで調べたところ、

トイレの不具合は結局「何かしらの原因」で排水のどこかが詰まり、

水の流れが悪くなっている状況なわけですから、

こいつで配管の中を押し出す、もしくは引き出すといった処置をすることで結構な確率で直るみたいです。


これはすぐに試さなきゃ!とホームセンターに行ってみたところ、

なんと一本1000円近く

たっけぇー!


僕らは顔を見合わせ、無言でお店を後にし、

その足で100円ショップへ(笑)


ありましたよ~!!

絶対あると思ったぜ!(笑)

実はスッポンにはタイプがあった

ちょっと余談ですが、なんとスッポンには和式用と洋式用があるんです。

僕らが頭ですぐイメージするのはたぶん和式用。

洋式用はちょっと形が違います。

(上の画像の右のモノ。先端に突起があるのが特徴です)

今はほとんどの家庭が洋式のトイレだと思いますが、

なんと100円ショップで見かけるのは和式用ばっかりです(*_*)

知らずに和式用買っちゃったよ~(^^;;

使えるには使えるけど、ちょっと使いにくいです。


さらに強力な真空式のクリーナーもあるそうで、これはオススメ。

ノーマルのスッポンよりちょっと高いですけど効果は絶大とのこと!



スッポンでは直らなかった…


ガックシ

そして今日になって、なんと1階のトイレも詰まり始めました

これはもはやトイレ単体ではなく、家全体の排水のどこかに問題があるはず!

身重の妻に任せるのは申し訳なかったのですが、水道屋さんを呼んでもらいました。


やっぱり詰まってた

そうやら屋外の排水管の方で詰まっていたみたいです。

排水管の中に、細長いホースの高圧洗浄機をスルスルと伸ばし、

中をきれいにお掃除してもらい、無事終了。


最近の家の排水管は詰まりやすい!!

今の家は節水を意識した構造になっています。

そのため管も細くなっていて、昔に比べて詰まりやすいんだって!

そんなこと初めて知りました。


それを聞いてじゃあ太くすりゃいいじゃん、って思ったのですが、

ただ単純に管が太くても、流す水が少ないと結局、中で汚れが溜まってしまうんだそうです。


今はトイレ自体が節水仕様になっていることもあり、

一時期流行ったような、トイレのタンクにペットボトルを鎮める節水方法なども

詰まりの原因になるとのことです。

大昔のトイレならともかく、ここ10年以内のトイレであればヘタな節水方法はやらない方が良さそうですね。



また、用を足した際、それが大でも小でも「小」で流れるから、と

何も考えずに僕は「小」でばかり流していましたが、

水道屋さんいわく、長い目で見たら大の時はちゃんと「大」で流す方が良いよ、とのことです。

プロの言葉なので覚えておきましょう!


流すものにも注意

トイレットペーパーの流し過ぎと同様に、

気を付けるべきものがあります。

それは

「トレイに流していいよ」と謳っている商品たち。

お掃除シートとか赤ちゃんのお尻ふきとか。

いわゆる溶ける紙で出来た製品ですね。


ちゃんと流れるし、水にも溶けるんだけど

出来れば流さない方が賢明なんだそうです。

何が詰まるか分からないしね。



あ、そうそう。

特に、トイレに流せる猫砂

これをトイレに流すのはやめましょう!とのことです。

他のものと比べて、詰まった時の処理も大変なんだって。

我が家にネコはいませんが、覚えておこうと思いました。


2階のトイレは「2回流し」もイイらしい

用を足す際、前もって一度流してから、排便後にもう一回流す、というもの。

予防には効果的だそうですが…

ちょっと水がもったいないなぁ…。


まとめ

今のトイレは詰まりやすい!
まずはスッポンでチャレンジ。
ダメなら素直に水道屋さんに依頼を。

(詰まり対策)
・トイレットペーパーの量に注意
・大の時は「大」で流す
・「流せる」製品もなるべく流さない
・予防には「二回流し」も効果的


以上、我が家のトイレが詰まったお話でした。